フォーラム回答作成
-
pt: 2,168
追加
542は放送休止中なので確認できず、662はダメっぽい -
pt: 2,168
【完全復活版】とか言って不完全じゃん。
COINYは全局おk。インデアンもがんばらないと馬鹿にされるよ。 -
pt: 2,168
チャンネルによるものかどうか不明だが、544、604視聴中に突然画面が真っ黒でエラーテロップ
さえ出ない現象が発生。
リモコンを色々弄ったが緑のメニューボタン押下数秒後にメニュー表示されサーバー確認後に復帰。
サーバー設定を複数にしていることに起因しているのかは不明。
今までサーバー複数設定でサーバーが移動しても画面が真っ黒だけエラーテロップなしになることは
なかったので1071が原因か?
一度、1069に戻してみるかなー? -
pt: 2,168
-
pt: 2,168
netfi× 裏技でググれば色々出る。完全無料は無いが少額先行投資のみは有る。
-
pt: 2,168
みなさんパッチパッチ言うが、情弱なので、解除とパッチにどれだけの関連性が
あるのかよくわからない。
新パッチが出ていない現在でも視聴可能になっているチャンネルもあるわけで、
なんとなく各チャンネルの解除とは関係なさそうな気がする。良くわかっている人の解説希望。
-
pt: 2,168
2022年3月8日コメントで再来週末とは最大3月27日(日)ってこと?
仕事ができないやつの曖昧な日付感覚。
本当にできるんだったらその日付で明確に答える。
努力目標だったら最大限の日付で明確に答える。
どちらにしても明確に答える。
そうすることで仕事ができるようになる。 -
pt: 2,168
今はJsportsでキャンプの垂れ流し放送をしているよね。紅白戦や対外試合も放送するから開幕まで
待ち遠しいファンにとってはうれしい内容。仕事でリアルタイムには視れないけど、夜再放送がある
から、そっちを視てる。今週はオリンピックの方が忙しくて、ほとんど視ていないけど。 -
pt: 2,168
これで解決したのかな?kiki1960さんのURLも既出だけど?12月23日にザーさんが送ってインデアンも
Everyone,Thanks !!Arigatouって返信してたやん。
日本のトランスポンダも探せなくて、今までどうしてたんや? -
pt: 2,168
COINYが次世代を出すまでにサテラを売らないとダメじゃん。
そのためには、新Kw対策を速攻で行わなければ勝てないよ、T▲KUMIさん -
pt: 2,168
COINYもバタバタしてんなー。現行のシステム(カード)は切り捨てるみたいなのでサテラ化してんじゃん。
-
pt: 2,168
旅チャンネルは昨日まで視れていたんだけどね。いつから視られなくなったんだろう。
JSAT4がスキャン中から動かなくなった。オレ環かなー? -
pt: 2,168
wstarさん詳細なレポートありがとうございます。
プレミアムでしか見れないチャンネルをせめて復活させて欲しい。
個人的には旅チャンネル -
pt: 2,168
-
pt: 2,168
-
pt: 2,168
-
pt: 2,168
-
pt: 2,168
KINGも大丈夫
サーバー設定で他のサーバーを選択し決定ボタンを押しても以前のように即「接続」にはならない。
しばらく放置していると何故か繋がっている。
サーバー側で接続数制限かまたは、何かしらの制限を掛けている。エラーも場合によって違う。
・SR02 スカパパサーバー再確認(サーバーそのものが無い)
・SR03 サーバーメンテナンス中
即SR02になる場合が多い。しばらくするとSR03に変わる。接続数制限なのか、ここで接続まで行ければ繋がる可能性が高いが、他者が先に繋がった場合、SR02に戻る。これの繰り返し。繋がるタイミングは運次第。一度接続できれば次にONにした場合でも継続接続できている。
接続数が減少するのは完全に電源OFF(プラグOFFか電源スイッチ長押し)した場合だと思うが、それにしては割と早く繋がる。(早くはないけどね)経験値では最短15分~1時間。接続数ではないのかなー?
実際、この状況はプチBANだね。また、以前はサーバーが勝手に切り替わっていたが(例えば5種類登録してHYPERで接続していたが気が付くとADLUTに切り替わっている)最近は切り替わらない。
-
pt: 2,168
目的は何ですか?
ブラウザを使ってだとサテラモバイルと同様になりそうですが…。
https://satch.tv/doc/satellamobile/
私はこれでpcとはスマホから予約録画や録画の確認などを行っています。
ただし、サテラを直接LANに接続しなければならなかったような気がします。(wifi不可) -
pt: 2,168
なんだかスレ主の質問から随分遠い話になってきているような…。
スレ主の日本語も変なので質問そのものが誤解されている気がする。
だから色々アドバイスなどあっても当人が参加してこないのでは?>>P555で新しいサテラはパッチ期限が無いらしいのですが…
└>パッチ期限は存在します。
最新モデルとは? 形式をご教授願えましたら幸いです。
└>「最新モデルはハードのことか?パッチのことか?」
ハードであればサテラ2が最新。パッチであれば1065.>>又、お知らせも 最新パッチは 1055 なのですが…..
表に表示しておいてアテント無しは 理解し難く思う。
です。
└>サテラ本体におけるお知らせはパッチ1055でストップしている。その後は、このsatch.tvで情報がでている状況が続いている。原因は不明。建前の「FTAチューナーとして販売しているだけ、改造パッチは別の誰かが勝手に開発している」と言う本来のあるべき姿を考えれば本体機能に最新パッチ表示や案内を出すこと自体が非常に危険な機能だと思われる。そこに気が付いたのでは?
└>アテント?アテンドの意か?要は案内が無いことが理解できないと言うことか?
歴代サテラにおいても様々な案内が非常に少ない状況です。残念ながら一般的な家電メーカーの対応は期待できません。このサイトや2ch、5chなどで情報収集しながらなんとかして行くのがサテラの良さでもあり、悪さでもある。そこを楽しめないのであればサテラはどうしようもない高価なクズでしかない。 -
pt: 2,168
2020年10月12日現在、全てのサーバーでPINGが確認できる。
前回の0,1,1ZをBANした時には2を販売することが明確な目的だった。
今回は3が販売される様子も無く、何が目的なのか理解できない。
資金源不足であれば早々にサーバーの絞り込みや解約が行われても良さそうだが、それもせず、skapapa解除用ホスト 計3、satch.tv及びskapapa.net(best protected panamaってやつNLですが) 合わせて1、合計4の契約はそのまま。
年間または長期契約のため切らずに放置か?
2は、まだネット通販されているが、在庫はあるものの損得勘定の見通しが付いたのか?
今回の状況の謎は深まるばかり。
唯一救いなのが、私が購入したT▲KUMIでは無い代理店(多分、T▲KUMI以外ではここしかないと思われる)で良心的であった先。以前はAmazonでも販売していたが、現在は止めている。某ネットオークションのみで販売中だと思いますが、そこの商品説明に「現在はメンテナンス状態の為、復旧をお待ち下さい」と書かれていること。
彼がどこまで把握できているのか不明ですが…。
プレミアムのみのチャンネルだけ復旧してくれないかなー?旅チャンネルが見たい。 -
pt: 2,168
9月14日午前3時頃は、958、959、その他1ch(忘れた、すいません。960、963どちらかだっとような)が視聴できました。
-
pt: 2,168
分かったこと
1)解除はできている
2)関係者が全員解雇されている状態ではない
3)パッチは関係ない要は解除信号を流すか流さないかだけ
何か企んでいるのでしょう。 -
pt: 2,168
そもそもshuttletecって実在したのですか?shuttletec=T▲KUMIでは?
T▲KUMIはまだ存在しているよね?販売もしているし。
shuttletecのホームページって、もう何年も更新されていなかったけど、これの有無がそんなに意味があるのかなー?
財源が無い中でのリストラ策として意味が無いshuttletecドットコムを閉鎖したと考えたいところです。
今回の中断は良い方向に行っていないことは間違いないとは思うけど…。 -
pt: 2,168
最悪のケースを考えて4K・8K対応 BS/CSアンテナ買っちゃったよ。
杞憂でありますように。 -
pt: 2,168
結構、お釈迦になって逝ってますね。怖いなー。
今は、無線LANドングル無しが楽天で34800円、有りは46680円ですが、ドングル11880円もするの?
1000円も出せば買えると思いますが、他のドングルを使用している人っていますか? -
pt: 2,168
やっぱり、NAS-USB機能は使えないのでしょうか?他のスレではダウンロード視聴ができるような書き込みもありますが…。
私も試しましたが、PCとスマホ(iPhone,android両方)のブラウザで画面までは行ってリモコン、予約録画、予約確認は使えますが、動画再生、ダウンロードがどちらもできません。
ブラウザもPCではIE,Chrome,Firefox,Sleipnir。スマホはChrome,Habitで試しましたがダメ。
PCではDownloadのマークをクリックすると「ts.htm」がダウンロードダイアログに出てくるが失敗になる。または「404 Not Found」http://192.XXX.X.X/rec_dir/XXXX.ts。
できている人は教えてください。 -
pt: 2,168
サテラ1Zでさえ、サテラ2で録画したUSBハードをつなげて再生するだけなら可能ですよ。
って書いて思いましたが、TV視聴は無料放送時しか無理ですが、サテラ2で録画したUSBハードをフルコピーして、別室で見るとかプレーヤーとして割り切るのもアリだったか、残念、年末に捨ててしまった。 -
pt: 2,168
私は、ここ最近は、Amazonで買った東芝の16Gですが、特に問題無くアップデートできています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071V5VYKP/ref=psdc_2151950051_t1_B01C74HMZM
以前は、32G、64GでもOKでした。最近は、16Gしか使っていないので不明です。今回のアップデートでは、FTA32でフォーマットしていたつもりが、ちょっと前にNTFSでフォーマットしていたことを失念しており、そこへパッチをコピーしたので、最初、アップデートができず、「あー、これが2G以下とかの話か…、今まで出来ていたのが奇跡だったのか」と思い、でも、2G以下は持っていないからなー。と言うか、16Gが最小。
何気なくUSBのプロパティを見て、「ワシってバカ…」。
すぐにアップデートできました。
症状としては、再起動後、最初にLED表示がLOADになりますが、アップロード後は、通常のTV画面になり、受信中番組が表示されていました。アップデートを確認しても1062のまま。たかゆきさんも一度、USBのフォーマットを確認してみては?
毎回、アップデートのたびに思いますが、アップデート完了後にも「アップデートしますか?」の画面になりますよね?初めての時は、「あれ?できていなかったの?」って迷いました。「戻る」ボタンで視聴画面に行きますが、
完了後は、通常の視聴画面になるとか、『アップデート完了!!視聴画面に移行する場合は「戻る」ボタンを押してください』とかにしてくれないかなー? -
pt: 2,168
スカパパサーバーBAN解除を試みます
●8名様接続成功しました、が、2名様がまだ
2018年5月に全構造が変更されたスカパパ社サーバーセンターへのハッキングについて。
今までできた脆弱性を突いたハッカー達の手法で実験を繰り返す、7回彼らの手法で侵入す
るが、旧型の機種は予想以上に難しい課題です。
脆弱性総当たり監視プログラムがすぐに起動、こちらが起動フェイクすると停止を繰り返す。
そして今まで接続できたMAC基盤も処理速度が遅いためか、異常を相手が発見して消さ
れる。
それは新型サーバーとサテラ2接続を絶対安定にするために旧型サーバーは終了し新
型サーバーの大構築を行った。旧型接続の問題は不可能ではなく可能だが、間違いなく
長期化する。結果は良好でも安楽死でもない。(良くも悪くも無いの意か?)
いずれサテラ2の接続数に伴い外される。そういうことを言います。◆以前のbaibo発言でコピーが残っていたもの。<その1>
-
pt: 2,168
私もmoguさんと同じようにサットチャンネルからダウンロードしてUSBへコピペしたものをサテラのフロントへ挿してアップデートしています。
サテラで直接ダウンロードすると何か上手く行きません。
256経由ではなくダイレクトに1051です。
USBはELECOM MF-TKU2Aの16Gです。 -
pt: 2,168
そうだったのね。今頃、サットチャンネルを見て気が付きました。
先週末挙動が変だった。
カクカクがひどくてサーバーの変更をしてもダメ、直LANをwifiにしてみたりしてもダメ。
モデムが古く繋いでいるデバイスが多いことが原因かと思っていました。
アンテナも3は受信レベルがでるが4は出ない。出ないのに映るって現象もあった。